皆さん、世界で最も多くの殺人を犯している動物を知っていますか?
そう、
蚊です!!
そして、ガーナに行くにあたり、私が一番恐れていること、
それは、
そんな蚊が媒介する熱帯熱マラリアに罹ること。
近くに医療機関があれば大丈夫とかいうけど、
そもそもそんな死の危険がある病気にかかりたくない!
何日も無駄にしちゃうし・・
というわけで、マラリア対策講座いきます!
1.マラリア予防薬
マラリア予防薬には主に3種類あります。
飲めば90%予防できる!
①メフロキン
[利点] 服用が1週間に1度でいいので、楽だし安くすむ。
長期服用の安全性も証明されてる。
[欠点] ただ、精神への副作用が強いらしい。
悪夢をみる人も多く、鬱になってしまう人もいるみたい。
メフロキン耐性マラリアも増えてきてるらしい。
JICAの人達は、これを飲んでるみたいです。
②マラロン
[利点] 副作用弱めで安心。
耐性マラリアも少なめ。
[欠点] でも毎日飲まなきゃいけなくて、めっさ高い!!
長期滞在の人は金銭的に無理だと思う。
てか長期服用の安全性のデータはまだないみたい。。
③ドキシサイクリン
テトラサイクリン系抗生物質。
[利点] 安い!マラロンの10分の1くらいのお値段。
[欠点] マラリア予防に使うことは、国内では承認されてないみたい。
あと、光線過敏になるみたいなので、紫外線対策が必要。
女性は、長期服用で膣カンジダ症のリスクが上がるらしい。
と、どれも一長一短なわけですが、
私は副作用少なめのマラロンを選びました。
高かった・・・
でも、ホラー映画とか本当に無理なタイプなので、悪夢なんて絶対にイヤ!!!
どんな悪夢がみられるか興味があって飲む、みたいな人いますけどね。信じられないですね。
安心をお金で買うってことにしておこう・・・泣
2.蚊除け
そもそもマラリアに罹らないためには、蚊に刺されなければいいんです。
マラリアを媒介するハマダラカは夜に活動するので、夜に蚊に刺されなければいいんです。
もちろん、他の病気を媒介する蚊はお昼にも飛んでます。
そこで必要になってくる3種の神器はこれ!
1.虫よけスプレー
2.蚊取り線香
3.蚊帳
まず、虫よけスプレーについて。
これはたぶん必須だよね。
日本で売ってるやつは、DEETっていう防虫剤の成分が最大12%までしか入ってないんですって。
それだと、効果の持続時間が短いらしい。
海外では、DEET30%とかが普通みたい。
日本でもDEET高いものは薬局で売ってるみたいです。
私は、とりあえず日本のもの(DEET10%)を持って行って、耐えられなさそうだったら、現地のものを買おうかな、と思ってます。
次、蚊取り線香について。
日本の蚊取り線香はよく効くみたいだし、私はキンチョーを持っていきます。
最後、蚊帳です。
これ悩んだんですけど、嵩張るし、日本からは持って行かないことにしました。
現地で夜、蚊に刺されまくったら向こうで買おう。
蚊帳はあっても吊るすものがないから、結局蚊帳をかぶって寝たって先輩は言ってたけど・・
それはなかなか面白いかも。笑
あと、夕方以降外に出る時は、長袖長ズボン!ってよく聞きます。
暑くないのかね・・
ビビりの私は、日の入り以降は絶対に外に出ないと心に誓っております。
その後、ガーナで働いている方にお聞きしたところ、アクラはマラリア感染のリスク低いし、予防薬内服してる人も少ないよーと言われました。
・・・・・・あれ、こんなに気負う必要なかった・・・・・?
というわけで、次はタイ同様現地からのリポートになると思います!
ネットがどれだけ安定してるか分かりませんが、できる限りガーナ生活をお伝えしていきたいと思います。
レイ
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 |